一般社団法人OASIS(オアシス)

EVENT

2025.02.25 第33回OASIS

第33回OASIS
共催:日本メドトロニック株式会社

「鎌倉ライブ2024を振り返りLow risk TAVIを考える。」
本邦でも2021年にTAVIの適応がLow riskまで拡大し4年が経とうとしています。

First valve選択、耐久性、冠動脈アクセス、re-do TAVIなどさまざまな議論がされてきましたが、実臨床では何を考えどう治療されているでしょうか?

今回はLow risk TAVIに挑む上で考えるべき問題を総括し、昨年の鎌倉ライブデモンストレーションで行われたTAVIライブを通してみんなで議論したいと思います。

各施設/各術者ごとに何を優先すべきかこだわりもあると思います。

是非、今年最初のOASIS-TAVIで、みんなで議論しましょう。

■Opening remarks: 森山典晃先生(湘南鎌倉総合病院)

■講演セッション:
1. 「Low risk TAVI」
座長: 福康志先生(倉敷中央病院)
演者: 落合智紀先生 (湘南鎌倉総合病院)

■ビデオライブセッション:31th Kamakura TAVI Live振り返り
1. 「症例提示と各施設のLS適応」
座長:白井伸一先生(小倉記念病院)
演者:杉山耀一先生 (湘南鎌倉総合病院)

2. 「TAVIビデオライブ」
座長:白井伸一先生(小倉記念病院)
演者:森山典晃先生(湘南鎌倉総合病院)

■Closing remarks: 山中太先生Low risk TAVI

コメンテーター:
生田旭宏先生(倉敷中央病院)、落合智紀先生(湘南鎌倉総合病院)、 石津賢一先生(小倉記念病院)、白井伸一先生(小倉記念病院)、杉山耀一先生(湘南鎌倉総合病院)、福康志先生(倉敷中央病院)、森山典晃先生(湘南鎌倉総合病院)、山中太先生(湘南鎌倉総合病院)五十音順

【配信日時】
2025年3月4日(火) 19:00~20:30
※当日参加できない方のために後日ウェビナーの録画を2週間見逃し配信いたします!

【参加費】
医療関係者・学生の方:無料
企業の方:10,000円

【配信方法】
Zoom(ウェビナー)

【参加方法】
Peatixのチケット(イベントに参加)から接続をお願いいたします

BACK TO LIST
ページ先頭に戻る